元々は仕事車としてのナンバーであった4ナンバー車を最近では自家用、レジャー用として使う人が増えてきています。4ナンバー車は仕事で使用する事が前提の為、車検においては毎年となっており維持費自体は通常の家庭用の車両よりかかる様になっています。
任意保険にも違いがあり、家庭用車両には日常レジャー、通勤通学、業務などの使用用途により保険料が変わってきます。又年齢や運転者を限定する事での割引適用もあります。比較して4ナンバー車用の任意保険には使用用途による区分や年齢、運転限定などの区分はありません。よって若い人、特に26歳以下の人が運転する場合には家庭用の車両に乗るより保険料が安くなるケースがあります。
逆に年令が30歳以上などの場合は割高になってしまいます。ただし最近では通販型の保険では家庭用の使用である事が前提で4ナンバー車両でも年齢制限が設定出来る様になってきているのでそれを利用する事で保険料を抑える事は可能と言えます。残るは車両保険をどうするかですが、この保険は家庭用と基本相場は変わらないのでつける事でやはり高い物にはなってしまうと考えられます。今は昔の様に保険内容や金額が各社一律では無いので出来る限り多くの会社の見積もりを取り揃えて検討する事が必要な時代ではあります。