格安な保険料の自動車保険の選び方
自動車保険選びで重視するのは補償内容と保険料でしょう。自動車保険の保険料は保険会社全て一律と思っている人も少なくありません。健康保険や年金などの社会保障はすべて一律の保険料ですから、自動車保険も同じだと考えてしまうかもしれません。健康保険や年金は国が運営する制度ですから、公平性の観点から保険料は収入に応じて一律になっています。しかし自動車保険は民間の損害保険会社が販売する保険商品であるため、競争の原理が働き保険料は一律ではありません。
できれば保険料が格安な自動車保険を選びたいと思うかもしれませんが、その場合には保険代理店を介さない直販型の自動車保険を選ぶようにしましょう。一般に知られている自動車保険は代理店を通して販売するため、代理店への手数料が保険料に含まれます。しかし直販型の場合は代理店手数料が発生しないため、人件費が抑えられる分、保険料が割安になります。インターネットから申し込みができるタイプの自動車保険であれば、より格安な保険料で加入できます。
インターネットで申し込める自動車保険の保険料が格安な理由は、資料の送付などの手続きが不要なことと、その場で申し込みが完結するためです。自動車保険の契約手続きには様々な人が関係します。その分人件費が発生するため、保険料が割高になります。インターネットで申し込める自動車保険の場合は、人件費がほとんどかからないことから、割引率が大きくなるのです。補償も他社と変わりませんから、一度見積もってみると良いでしょう。
おすすめの自動車保険とは
自動車保険選びで難しいのは、どの保険が一番自分のニーズに合っているかどうかを確かめることです。自動車保険の補償内容は損害保険会社の商品によって若干変わってきますから、それぞれの違いを把握するのはかなり大変です。そのような場合に、おすすめの自動車保険があらかじめ分かっていれば、保険選びもそれほど難しくはなくなります。保険選びの際には、いくつかのポイントに注目して、選択するようにしましょう。
保険選びで確認しておきたいのは、弁護士費用特約が付帯されているかどうかということです。示談交渉がうまくいかない場合や、事故の過失割合が相手側10割でこちらの補償が利用できない場合、この特約を付帯しておけば弁護士に法律相談をしたり、法的な解決策を求めたりすることができます。裁判になった場合などに弁護士に依頼すると、高額な費用が発生します。この特約を付帯しておけば、費用面での心配なく弁護士に紛争解決を依頼できるのでおすすめです。
ロードサービスに加えて、事故に遭った際の帰宅費用を補償する特約が付帯されている保険を選ぶのもおすすめです。遠方で事故に遭った場合には、帰宅するのに足の確保が必要になりますが、この特約が付帯されていれば、いざという時の出費もカバーすることができます。保険会社によってはレンタカー費用を30日分補償してくれる場合もあり、生活上車がどうしても必要な方にとって助かる補償になります。もし自動車保険を選ぶ際には、これらの補償が付帯されているものを選ぶのがおすすめです。
見積りを比較して自動車保険を選ぶ
自分に最適な自動車保険を見つけ出すには、複数の自動車保険の見積もりを比較することが大切です。見積書には補償内容に加えて基本補償の保険料や、特約部分の保険料が記載されています。インターネットでの一括見積サービスを活用することで、複数の自動車保険の補償を見比べることができます。その際に確認しておきたい項目のいくつかをまとめてみます。確認しておくと良い項目の一つが基本補償です。対人、対物、人身傷害補償部分の保険料を確認し、見比べてみましょう。同じ補償でも保険料に差があることがわかります。
次に車両保険の保険料を比較します。車両保険は保険料の半分程度を占めることもあり、保険料が最も高くなることを覚えておきましょう。複数の自動車保険を比較すると、車両保険の割安な商品がわかりますので、確認するようにします。もしかしたら差が数百円程度にとどまるかも知れませんが、年間でいくら違うかも計算します。複数年契約すると保険料もだいぶ変わってきます。
特約部分の保険料も比較するようにします。特約は契約後外すことができます。同じ保険料でも多くの特約を付帯できたり補償内容が充実したりしていれば、その保険を選ぶ方が価値があります。保険を比較する際には保険会社のネームバリューのみで選ぶことがないようにしてください。補償が同じで保険料が安ければ、数年間で保険料の差が大きくなるからです。見積もり書は割安で補償の充実した保険を選ぶのに役立ちますから、以上の点を確認すると良いでしょう。
任意保険はどこで見積もりすると損しないのか
自賠責保険は法律で加入が定められている強制保険ですから、保険料はどの保険会社でも同額になります。任意保険については自賠責保険とは異なり、保険会社によって保険料が違います。保険料を安く抑えるために、任意保険を比較して選びたいと思う人もいることでしょう。そのような場合に、どこで見積もりを取ればよいか知りたいと思うかも知れません。見積もりの取り方は主に3つあります。1.複数の保険代理店で見積もりを取る、2.乗合い型代理店で一括見積もりを取る、3.インターネットでの一括見積を依頼する
複数の保険代理店で見積もりを取る場合、いくつもの代理店へ足を運ぶ必要があり、手間や時間がかかります。ショッピングモールにあるインショップ型の代理店は便利ですが、幾つもの代理店で話を聞くとなると時間も労力も必要です。時間的に余裕があり、じっくり話を聞きたいという場合にはその方法でも良いかも知れません。乗合い型代理店とは複数の損害保険会社の保険を扱う代理店のことで、一括で見積もりができます。この場合も代理店に出向く必要があり、時間がかかります。
インターネットでの一括見積は、専用のフォームに必要事項を入力して、保険会社から郵送される見積もりを郵送などの方法で受け取るやり方です。自宅にいながら見積もりの依頼ができるため、時間の節約につながります。キャンペーンで商品券などがもらえる場合もあり、メリットが高いといえます。時間を節約しつつ、お得に見積もりを取りたいと思う場合におすすめです。